家の中の階段を照らすのにセンサーライトを使っているのですがリレースイッチの故障でライトが点灯しなくなったので新たにLEDを使ったセンサーライトに交換しました!
故障したセンサーライトはハロゲン球を使っていましたが新しく買ったセンサーライトはLEDライトを使ったものにしました。
sensa-raitokoukan (0)

ELPAというメーカーのセンサーライト、家の中で使うので電池式ではなくAC電源を使ったモデルを選択
sensa-raitokoukan (1)
箱は思ったよりもコンパクトでした。箱の中もライト本体と取り付け用のネジや取扱説明書などが入っているだけのシンプルな内容になっています。
sensa-raitokoukan (2)

取扱説明書の他にセンサーについての解説などが記載された紙も入っていました。
sensa-raitokoukan (3)

本体はかなりコンパクトでそれに合わせてなのか電源コードも短めとなっており130cmくらいしかありません。以前使っていたセンサーライトは3から5mくらいは長さがあったので同じ場所に取り付けるなら延長コードで電源プラグを刺す位置を変えないといけないっぽい・・・。
sensa-raitokoukan (5)

設置する前に動作確認。
電源プラグを刺してLEDライトを点灯!
sensa-raitokoukan (6)

思ったよりも眩しい!?
これくらい明るいならこれまでと同じくらいの明るさを期待しても良いのかな。
センサー部分は左右に90度動かせるだけで、センサー検知から照明点灯時間とセンサー感度の設定をするツマミが付いています。
sensa-raitokoukan (7)

設置は付属のネジ2本を使って取り付けます。コンクリートに設置する場合は付属のスリーブを使う必要があるようです。
sensa-raitokoukan (4)

階段上にネジ2本で取り付け完了!前のハロゲン球を使ったセンサーライトよりも本体が小さくなりました。
sensa-raitokoukan (8)

取り付けは以前使っていたセンサーライトの基部のネジ取り付け幅と今回のセンサーライトのネジ穴の幅が同じだったのでそのままネジ穴を再利用して取り付けられました。この辺りは共通規格になっているのかな?
sensa-raitokoukan (9)

思ったよりも楽に取り付けが出来て満足ですが、性能的にはやはり以前のハロゲン球を使ったセンサーライトの方が良かったですね。
センサー感度は検知エリアが狭くなったのか検知方式の違いからか階段を半分くらい登ってからセンサーライトが点灯するくらいになりました。
下方向の検知は思ったよりも狭いようです。
ライトの明るさもハロゲン球が全体を照らしたのに対してLEDライトは直線的な光で拡散しにくいので設置場所の都合で階段を降りる時に自分の影で階段が見えにくい状態になりました。
コンセントの場所の都合で階段を登ったところにセンサーライトを設置していましたが、設置場所を変える方が有効活用できるかな。
今の御時世電気代が安くなるのはありがたいですからね。
前のセンサーライトはON/OFFはリレースイッチを使って点灯/消灯の際にカチッという音がしていましたが、LEDライトのセンサーライトは無音で点灯するようになっているので部品構成が変わっているんでしょうね。
どれくらいの期間使えるのか耐久性に期待です。

楽天市場で送料無料、100円OFF(期間限定初回購入限定クーポン使用)で買えました!

エルパ(ELPA) LED防雨センサーライト ESL-SS401AC【楽天24】【あす楽対応】(楽天24)